DellからAndroid搭載のタブレットマシンが登場!
米国のパソコンメーカーDellからプラットフォームにAndroidを採用したタブレット型マシンが発売される予定であることが明らかになりました。
このタブレットマシンは、2010 International Consumer Electronics Show(CES)で発表されたもので、製品のイメージ写真を数点と、5インチのディスプレイとAndroidを搭載していることのほかには、Dellからの詳細な情報はまだ公開されていません。
(続きを読む…)
MotorolaからAndroid搭載の折りたたみ携帯「Motorola BACKFLIP」登場!
米Motorolaより、プラットフォームにAndroidを搭載したスマートフォン「Motorola BACKFLIP」が発表されました。
【Motorola BACKFLIPの特徴】
- プラットフォームにAndroidを採用
- 500万画素カメラ、Wi-Fi搭載
- ディスプレイとキーボードを外側にして折りたたむデザイン
- 3.1インチのタッチスクリーン、QWERTYキーボード搭載
- Motorola独自のコンテンツ管理機能「MOTOBLUR」
「BACKFLIP」は折りたたみ携帯電話を裏返しにしたようなデザインで、ディスプレイとキーボードを外側にして折りたたむような構造になっているのが最大の特徴です。
(続きを読む…)
“将来欲しいスマートフォン”でAndroidがiPhoneに迫る
米調査会社ChangeWave Researchの発表によると、向こう3カ月のうちに購入したい“将来欲しいスマートフォン”として、5人に1人がAndroid搭載機を挙げたという調査結果が出たそうです。
この調査は、2009年12月9?14日の期間に、4068人のコンシューマーを対象に行われ、対象者のうち、スマートフォン所有者(対象者の42%)の4%がAndroid搭載機のユーザーで、向こう3カ月のうちにスマートフォンを購入する予定である回答者の21%がAndroid搭載機を選ぶと答えたとのこと。
購入予定プラットフォーム別では、Android搭載機が3位以下のWindows MobileやBlackBerryに圧倒的な差をつけて、1位の米AppleのiPhoneに次ぐ第2位を獲得するなど、iPhoneに確実に迫ってきているようです。
(続きを読む…)
「Firefox for Mobile」のRC版がリリース!
Mozilla Foundationからモバイル端末向けウェブブラウザ「Firefox for Mobile 1.0」のRC版がリリースされました。
Firefoxと言えば、近年になって急激にシェアを拡大しているPC向けの非常に人気の高い高性能ウェブブラウザですが、今回リリースされた「Firefox for Mobile 1.0」は、これをモバイル向けとして一から設計した全く新しいモバイル用ウェブブラウザです。
もともと、Mozillaのモバイル向けウェブブラウザはこれまで「Fennec」というプロジェクト名で呼ばれていましたが、今回のリリースにより正式名称は「Firefox for Mobile」になったようです。
(続きを読む…)
Appleのタブレットの名前は「iSlate」か!?
Appleが近く発表するかもしれないと噂になっている、新しいタブレット型コンテンツビューアの名称が「iSlate」になる可能性があるようです。
Appleの新型タブレットの命名については、「iPhone HD」など今までにも様々な噂が流れていましたが、今回、「iSlate」という名称になるかもしれないと噂されている根拠については、Appleが「iSlate.com」という名称のドメインを登録していたことが判明したことにあるとのこと。
米国の情報サイト「MacRumors」によれば、Appleが「iSlate.com」というドメインを購入したのは2007年。もともとは、「Eurobox」という名称の企業によって2004年10月に登録されたドメインのようですが、現在では「MarkMonitor.com」という企業にレジストラが移管されているようです。
(続きを読む…)