Samsung(サムスン電子)からアクティブマトリックス有機EL搭載のフルタッチ携帯「Samsung Jet」登場
韓国のSamsung(サムスン電子)から、AMOLED(アクティブマトリックス有機EL)ディスプレイを搭載したフルタッチスクリーン携帯電話「Samsung Jet」が登場しました。
「Samsung Jet」は、スマートフォンの高度な機能と、従来の携帯電話の使いやすさを併せ持つとされている端末で、3.1インチAMOLED(アクティブマトリックス有機EL)フルタッチスクリーンに加え、独自ブラウザ「Dolphin」・500万画素カメラ・GPSなどの機能を搭載しています。
また、搭載される独自ブラウザ「Dolphin」は、5ページ同時閲覧、お気に入りのサイトをウィジェットとしてホーム画面に登録、広告ブロック、片手でズームができるワンフィンガーズームなどの機能を備えています。
この他の機能として、マルチタスクマネージャやMicrosoft Exchange ActiveSync、タッチ対応インタフェース「TouchWiz 2.0」、画面上に指で文字を書くことで端末のロックを解除したり、メニューを実行する「スマートアンロック」なども搭載しています。
Sony Ericssonからプレイステーション携帯電話「Aino」登場
Sony Ericssonから、PS3(PlayStation 3)と連動する「プレイステーションケータイ」こと「Aino」が登場しました。
「Aino」はPSPで採用されているリモートプレイ技術を導入しており、ユーザーは「Aino」からPS3内のコンテンツを操作することができるのが特長です。
【プレイステーションケータイAinoの特長】
- リモートプレイでPS3(PlayStation 3)と連動
- リモートプレイでPS3のゲームをプレイ
- 810万画素カメラ搭載
- 240×432の3インチタッチパネル液晶を採用
- 無線LAN・Bluetooth搭載
- フルブラウジングやYouTubeにも対応
- 転送ソフト「Media Home」搭載
「Aino」はタッチパネルを搭載しており、ゲーム機能のほかに音楽や動画再生機能、高画質カメラを搭載しています。
240×432の3インチタッチパネル液晶の採用や、無線LANを搭載しており、リモートプレイを利用してPS3のゲームをプレイすることや、 PS3に入った音楽や動画などのファイルを再生ですることができます。また、タッチパネルを利用した直感的な操作でのフルブラウジングやYouTubeにも対応しています。
(続きを読む…)
Sony Ericssonから1210万画素カメラ搭載の携帯電話「Satio」登場
Sony Ericssonから「リッチなコンテンツ、独自のアプリケーション、最高のエンターテインメント体験を融合する」ことを目指したEntertainment Unlimited構想に基づく、超ハイスペック携帯電話「Satio」が登場しました。
「Satio」は、「ウォークマン、サイバーショット、Javaゲームなどのエンターテインメントを1つの製品に融合」「携帯電話をテレビやPCなどのデバイスとシームレスに統合」「通信とエンターテインメントの融合」の3つのコンセプトが掲げられています。
動画撮影可能な1210万画素のカメラを搭載し、キセノンフラッシュやタッチフォーカス、笑顔検知、ジオタグなどが充実したカメラ機能が備えられているのが大きな特長です。
OSにはSymbian S60を採用し、16:9の3.5インチワイドディスプレイはフルタッチ機能を備え、バーチャルQWERTYキーボードや手書き入力が可能になっています。
(続きを読む…)
au初のスマートフォンHTC製「E30HT」登場
auから登場したHTC製「E30HT」は、au初のスマートフォン。「Windows Mobile 6.1 Professional」を搭載する、スライド型のWindows Mobile端末です。
【E30HTの特長】
- Windows Mobile 6.1 Professional」搭載
- 海外で販売中の「Touch Pro」をベースに、au向けにチューニング
- タッチパネルと、スライド式QWERTY配列フルキーボード
- 2.8インチのVGAディスプレイ
- フルブラウザ「Opera Mobile」搭載
- 320万画素オートフォーカスカメラ
- Bluetooth、無線LANなど多彩な通信機能を搭載
- 512MB内臓メモリ+8GB microSDHC対応
「E30HT」は、HTCがワールドワイドモデルとして海外で販売している「Touch Pro」(コードネーム:Raphael)をベースに、au向けにチューニングを行ったモデル。スライド型のQWERTYキーを装備し、2.8インチのVGAディスプレイはタッチ操作に対応しており、Web閲覧やメニュー操作は、タッチパネルで指一本の直感操作が可能です。
(続きを読む…)
ウィルコムから大画面ネット端末「WILLCOM NS(WS026T)」登場
ウィルコムからシステム手帳で持ち運べる、東芝製大画面ネット端末「WILLCOM NS(WS026T)」が登場しました。
- 薄さ11mmのインターネット閲覧特化端末
- システム手帳の“リフィル”として持ち運び可能
- タッチパネル搭載
- 「NetFront」「jiglets」2種類のブラウザを用意
- 「jiglets」にオートパイロット機能
- 4.1インチのワイドVGA液晶を搭載
- 画面の縦横回転が可能
- 無線LAN、W-SIMに対応
- 大容量バッテリー搭載
「WILLCOM NS(WS026T)」は、薄さ11mmでインターネット閲覧に特化し、ブラウザはJavaScriptやFlash対応の「NetFront」と、小さなアプリを利用できる「jiglets」の2種類が用意さています。
「jiglets」には自動的に最大10件のWebサイトデータを自動的に取得するオートパイロット機能を用意。 同梱の“リフィルアダプター”を使えば、システム手帳の“リフィル”として持ち運ぶこともできます。
4.1インチのワイドVGA液晶を搭載し、無線LAN(IEEE802.11 b/g)、W-SIMに対応。W-SIM利用時で6時間、無線LAN利用時で4時間の利用が可能。
(続きを読む…)