au初のスマートフォンHTC製「E30HT」登場
auから登場したHTC製「E30HT」は、au初のスマートフォン。「Windows Mobile 6.1 Professional」を搭載する、スライド型のWindows Mobile端末です。
【E30HTの特長】
- Windows Mobile 6.1 Professional」搭載
- 海外で販売中の「Touch Pro」をベースに、au向けにチューニング
- タッチパネルと、スライド式QWERTY配列フルキーボード
- 2.8インチのVGAディスプレイ
- フルブラウザ「Opera Mobile」搭載
- 320万画素オートフォーカスカメラ
- Bluetooth、無線LANなど多彩な通信機能を搭載
- 512MB内臓メモリ+8GB microSDHC対応
「E30HT」は、HTCがワールドワイドモデルとして海外で販売している「Touch Pro」(コードネーム:Raphael)をベースに、au向けにチューニングを行ったモデル。スライド型のQWERTYキーを装備し、2.8インチのVGAディスプレイはタッチ操作に対応しており、Web閲覧やメニュー操作は、タッチパネルで指一本の直感操作が可能です。
通信方式は下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsでのデータ通信が可能なEV-DO Rev.Aを採用。その他にも、無線LAN機能、Bluetooth 2.0など多彩な通信機能を搭載しています。ブラウザはInternet Explorer MobileとOpera Mobileがプリインストールされており、快適なWeb閲覧が可能です。
なお、「E30HT」はビジネス向けモデルとして販売されており、個人向けの販売も行われていますが、国内の主なサービスへの対応はCメールの受信のみとなっており、EZwebのEメールや着うた、EZ FeliCaなど、EZwebサービスはサポートされておらず、Cメールは専用アプリケーションで受信し、絵文字には非対応となっているため、個人使用にはあまり向いていないモデルと言えるでしょう。
本体サイズは、約52 (W) × 106 (H) × 18 (D) mm (閉じた状態)。重量は約154gとなっています。