auからソーラーパネル搭載の太陽光発電携帯「ソーラーケータイ」登場へ
auから、2009年夏モデルとして、ソーラーパネルを搭載のSHARP製防水携帯「ソーラーケータイ」が発売されることが発表されました。ソーラーパネルを搭載した防水携帯電話の登場は”世界初”となります。
- 世界初ソーラーパネル搭載、防水対応携帯
- 10分間の太陽光発電→1分間程度の通話
- 10分間の太陽光発電→2時間程度の待受
- 太陽光発電のみで最大80%まで充電可能
- 従来どおり、家庭用電源での充電も可能
「約10分間の充電で1分間程度の通話」とされていますが、この値は開発中のものであり、通話中電源が切れた直後、快晴の日の正午に屋外で太陽へ直角にソーラーパネルを向けた場合のものなので、実際に商品化されたものとは数値が異なる可能性があります。
今回発表された、ソーラーパネル採用防水携帯の正式な名称はまだ明らかになっていませんが、SHARP(シャープ)製のCDMA 1X WIN端末になる予定です。公開されたイメージでは、メインディスプレイの背面部にサブディスプレイを搭載し、回転2軸ヒンジに対応している形状が確認できます。
また、メーカーによると、太陽光発電の利用により、通常の充電よりもCO2排出量の削減に貢献できるとされています(ただし、通常1回あたりの携帯電話のフル充電に必要な電力が2円以下であることから、その削減貢献度には疑問が残ります)。
ソーラーパネルの搭載による太陽光発電は、キャンプやスポーツなどの野外活動のほか、充電用の電源が得られない災害時、出先で充電が切れてしまい充電器を持ち合わせていない時などにも非常に重宝されそうな機能です。