Samsung(サムスン電子)からAndroid携帯「I7500」登場
Posted in: Android,Samsung Electronics | 4月 28th, 2009
韓国のSamsung Electronics(サムスン電子)からGoogleのAndroid搭載した携帯電話「I7500」が発表されました。
【I7500の特長】
- Samsung Electronics(サムスン電子)初のAndroid携帯
- AMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)ディスプレイ
- タッチスクリーン搭載
- 500万画素(5.0メガピクセル)カメラ搭載
- 高速ネットワークHSDPAに対応
- Bluetooth 2.0、Wi-Fiをサポート
- 最大40Gバイトのメモリ搭載が可能
- MicroUSBポート、オーディオ出力端子
- 本体サイズ:対角3.2インチ(320×480)
Samsung Electronics(サムスン電子)初ののAndroid携帯「I7500」はタッチスクリーンを搭載し、欧州で人気の高い高速ネットワークHSDPAやWi-Fiでのネット接続が可能。フルWebブラウザを搭載しており、高速ネットサーフィンを楽しむことができます。
本体機能としては、500万画素(5.0メガピクセル)カメラ、AMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)タッチスクリーンディスプレイ、8GBの内臓メモリー(Micro SDで40GBまで拡張可能)、MicroUSBポート、Bluetooth 2.0、オーディオ出力端子などを搭載。
「Google Android」の基本性能として利用できる、アプリ配信サービスAndroid Market、Googleが提供するSearch/ Maps/ Gmail/ YouTube/ Calendar/ Google Talkなどに加えて、ハードウェア面でもエンターテインメントマシンとしての性能は十分に満たされています。
再生可能なビデオ形式は、MPEG4、H.263、H.264、WMVなど多数。オーディオはMP3、AAC、AAC+、e-AAC+、WMA、RAに対応。
Samsung Electronics(サムスン電子)製Android携帯「I7500」は、2009年6月より欧州市場にて出荷が開始される予定。